
高知で始める有用植物資源開発の試み そもそも薬とは何か 古来、食は健康と深い関係にあることが知られていました。 多くの民族の中で、人間の体に特別な作用を持つ植物は、長い歴史的経験を通して、薬や、あるいは時に毒として認識さ… もっと読む »
高知で始める有用植物資源開発の試み そもそも薬とは何か 古来、食は健康と深い関係にあることが知られていました。 多くの民族の中で、人間の体に特別な作用を持つ植物は、長い歴史的経験を通して、薬や、あるいは時に毒として認識さ… もっと読む »
地域連携機構では、公立大学法人第一期中期計画の最終年度をむかえるにあたり、設立からこれまでの活動を総括するため、地域連携機構各研究室の研究・実績の成果や課題をめぐる連続セミナーを開催しております。 5回目となる今回は、下… もっと読む »
第1回目となる食のキャラバンは 『土佐の有用植物を学び災害に強いハンティングスキルを身につける』をテーマに開催致します。 初回となる第1回目は、全体企画「郷土の植物再発見」の企画主旨の全貌がよくわかるイベント内容です。こ… もっと読む »
平成24年度総務省施策、戦略的情報通信研究開発推進制度(SCOPE)の採択課題“救荒植物(災害時食糧備蓄となる植物)栽培適地評価システムと森林資源をリアルタイムに公開する地域基盤情報システムの研究開発”(研究代表者:高木… もっと読む »
会期:2012年6月14日(木)~15日(金) 場所:(第1部)高知県立県民文化ホール (第2部)高知会館 6月14日(木)~15日(金)の2日間、産学連携に関する諸課題について、産学官の学識経験者や実務家などが広く交流… もっと読む »
フィールド(野外)授業 日時および開催場所:(全日程ともに13:00~16:00の間で約3時間の授業内容) 第1回 2月19日(日) COMOサロンにて 中部大学応用生物学部教授及び熊本大学留学生(ネパールより)によるセ… もっと読む »
「プランツ・インキュベーションコース」:第3回 入門講座 日 時:2012年2月18日(土) 13:00~16:00 場 所:マルニ高知店2F COMOサロン 講 師:John Moore/ 渡邊高志 [プログラム] ①… もっと読む »
「プランツ・インキュベーションコース」:第2回 入門講座 日 時:2012年2月 4日(土) 13:00~16:00 場 所:高知県工業技術センター5階 第三研修室 講 師:ロギール・アウテンボーガルト/渡邊高志 [プロ… もっと読む »
「プランツ・インキュベーションコース」:第1回 入門講座 日 時:2012年2月1日(土) 13:00~16:00 場 所:マルニ高知店2F COMOサロン 講 師:John Moore/ 渡邊高志 [プログラム] ①あ… もっと読む »
オーガニック・アドバイザー認定講座:第4回 日 時:2012年1月28日(土) 13:00~16:00 場 所:高知県工業技術センター5階 第三研修室 講 師:渡邊浩幸,渡邊高志 [プログラム] ①あいさつ/講師紹介,②… もっと読む »