
地域連携機構 補完薬用資源学研究室 渡邊 高志 室長の研究グループは、平成22年度以来、地域連携機構の植物資源戦略の一環として、高知県の有用植物を全域にわたって精力的に調査してきました。 その成果として一昨年、有用性… もっと読む »
地域連携機構 補完薬用資源学研究室 渡邊 高志 室長の研究グループは、平成22年度以来、地域連携機構の植物資源戦略の一環として、高知県の有用植物を全域にわたって精力的に調査してきました。 その成果として一昨年、有用性… もっと読む »
12月10日、永国寺キャンパスにおいて「第3回地域活性学会中国四国支部会合」(支部代表・経済・マネジメント学群 那須 清吾 教授)が、同学会と本学との共催で開催されました。 当日は会員の他、会員外の方々も含め45名が参加… もっと読む »
公益社団法人土木学会 景観・デザイン委員会が主催する土木学会デザイン賞2016においてシステム工学群 景観デザイン研究室 重山 陽一郎 教授がデザインした「天神川水門」が最優秀賞を受賞しました。 &nbs… もっと読む »
地域連携機構では、平成23年度より「地域連携カフェ」を開催しています。ここでは、県や地方自治体の公共政策に直接関わっている方や、地域活性化に活躍されている学内外の方を講師としてお招きし、気軽にお茶を飲みながら参加者の皆様… もっと読む »
12月11日に永国寺キャンパスで開催される「第4回高知を盛り上げるアイデアソン(株式会社オルトプラス・高知県共催)」に、地域連携機構 ものづくり先端技術研究室長・松本 泰典 准教授が登壇します。 本イベントは、高知県と協… もっと読む »
高知適正飲酒研究会が主催する「第4回適正飲酒セミナー」を、高知県工業技術センターにて開催いたします。 本研究会は平成26年度に、酔鯨酒造株式会社、高知県立大学および高知工科大学の研究メンバーで発足し、飲酒や喫煙が脳に… もっと読む »
12月10日に永国寺キャンパスで、地域活性学会中国四国支部会合を開催いたします。 この会合には、会員以外のどなたでもご参加いただけます。お誘い合わせの上、ぜひご参加くださいますよう、お願いいたします。 -記- 件 名:第… もっと読む »
10月23日(日) 補完薬用資源学研究室長 渡邊 高志 客員教授が、県内の小中学校の先生方へ身近な植物の有用性について紹介しました。 これは高知大学と高知県教育委員会が共同実施している高知CST(中核理科教員)養成活… もっと読む »
土佐市立高岡中学校、土佐南中学校、戸波中学校の2年生 約200名が10月21日、27日に、地域連携機構ものづくり先端技術研究室(室長:システム工学群 松本 泰典 准教授)を訪れ、ものづくりや科学の楽しさに触れる体験授業を… もっと読む »
経済・マネジメント学群(兼 地域共生センター)永島 正康 教授の顧客価値創造プロセス研究室が、9月25日に東京JR田町駅東口で開催された「芝浦運河まつり」へ参加しました。 本イベントは、高知工科大学 東京サテライトキ… もっと読む »